子ども 視力検査 以前書いた通り、我が家では視力低下したリナ(8歳・小2)は約4か月前から『ホームワック』を使用しています。 ホームワックは視力に応じてメモリの調整が必要になるので、定期的に視力検査をする必要があります。 これは私にとっても、リ... 2021.03.15 子ども
ドリル 我が家の名俳優 我が家のダイ(5歳・年中) は丸いものに目がなく、BB弾、ピンポン玉、野球ボール、サッカーボール・・・・なんでも大好きです。 先日の土曜日、天気が良く気持ちがよかったので、家族で近くの公園に行きました。 そして、ダイはいつもの... 2021.03.14 ドリル
子ども 参観日 先月、1年ぶりに長女リナ(8歳・小2)の参観日に行ってきました。 コロナウイルス感染症のせいで、本当に1年ぶりの参観日でした。 参観日と言えば、1年生のころは、姿勢がすこぶる悪く、ぼーっとしているので行動も遅く、悪目立ちをする... 2021.03.05 子ども
子ども テレビ時間が20分の理由 ④ これまで、長女リナ(8歳・小2)が視力低下したこと、その原因(推測)などについて書いてきました。 そして、どうしたら良いのか悩んでいろいろ検索していくうちにたどり着いたのが、『ホームワック』です。 (function(b,... 2021.03.04 子ども
子ども テレビが20分の理由 ③ インターネットで近視について調べているうちに、私はいくつかのことを学びました。 ・近視の原因はよくわかっていないけれど、遺伝因子と環境因子が複雑にからんで起こると考えられていること。 ・同じように近くを見る作業に熱中しても、近... 2021.02.23 子ども
子ども テレビ時間が20分の理由 ② 我が家のテレビ時間が20分になった理由の続きです。 2020年6月、長女リナ(当時7歳・小2)の視力検査で視力低下を指摘。 眼科の検査で「左 C(0.6)・右C(0.6)」と判明。 これ以上視力低下を防ぐべく、以下のこと... 2021.02.20 子ども
子ども テレビ時間が20分の理由 ① 我が家のテレビ事情をここまで書いてきました。 ここからはテレビ時間が20分になった経緯を書こうと思います。 ことの発端は2020年6月、長女リナ(当時7歳・小2)が学校から視力検査結果を持ち帰ってきたことです。 今までの... 2021.02.19 子ども
子ども 我が家のテレビ事情 ② 前回、『我が家の子どもが見るテレビ時間は基本1日20分と設定しています』と書きました。 若干少なめではありますよね。 けれども、言い訳がましいですが、一応からくりがあります。(ほかにも見ています) 私が小さいころは、テレ... 2021.02.18 子ども
子ども 我が家のテレビ事情① 姉弟二人いると、性別も年齢も違うし、見る番組も違うのかな~って弟ダイが生まれた後は少し思っていました。 姉の長女リナは、生まれたときはもちろん兄弟なんていませんでしたし、親もおもちゃもテレビも何もかも、全てのものごとが独占状態でした... 2021.02.17 子ども
知育・おもちゃ よくばりおけいこ あいうえお ABC うちの下の息子ダイが2歳のクリスマスに、義姉からいただきました。 このタブレット。 うちには長女リナがいたので、当時、ダイに必要な大体のおもちゃはそろっていました(男の子のおもちゃ以外)。 もちろん、ひら... 2021.02.16 知育・おもちゃ